発芽です

数日前に無加温栽培のシャインマスカットの芽がでました。芽が成長をすると朝露が見える。

天気が良いの日が続きます。雨よけ栽培のシャインマスカットのはの近くの梅が綺麗です。日当たりが良い枝のほうが咲いてる。

新しいブログで僕の写真を見てください。Check my photographs in a new blog https://mylightside.wordpress.com/

©2021 Edgar Pimiento All Rights Reserved

寒波

急に寒くなって雪が降りました。風も強かったです。数日前に剪定した雨よけ栽培のシャインマスカットの切り口から出った樹液が凍結した。剪定をしてから枝を棚から下ろしチッパーで処分します。

新しいブログで僕の写真を見てください。Check my photographs in a new blog https://mylightside.wordpress.com/

©2020 Edgar Pimiento All Rights Reserved

Spring is here

Very nice weather, clear days and some not so warm days. Sometimes windy days, chilly rain and stormy seas too. And even though the plum blossoms are appearing. Now I am pruning the late vineyards and not far from the green house there are plum trees and japanese orange trees.

新しいブログで僕の写真を見てください。Check my photographs in a new blog https://mylightside.wordpress.com/

©2021 Edgar Pimiento All Rights Reserved

地下水の温度

夏には地下水が冷たいです。数日前には地下水の温度を図りました。冬は地下水の温度は地温より高いです。

ハウスによって地下水の温度は地温より10度高かったでしたが、びっくりした。地下水のおかげで加温栽培シャインマスカットの地温が上がります。何年前には地区の指導員さんからこんなことを聞きました、ある農家が加温栽培のデラウェアのハウスにお湯を撒きました。

地温が上がると根が動きます、ぶどうが休眠がか起きます。

新しいブログで僕の写真を見てください。Check my photographs in a new blog https://mylightside.wordpress.com/

©2021 Edgar Pimiento All Rights Reserved

一人で内張り

今回は始めて一人でシャインマスカットのハウスの内張りを貼りました。今までは知人が手伝ってくれましたが仕事で忙しいくてできませんでした。それでやり方を考えって自分でやりました。内張りは100メーター巻から使います。まずは内張りを図って切ります。内張りは折りましてあるので地面で広がります。上に載せてからも広げます。時間がかかるけど二回目すると早くなる。

新しいブログで僕の写真を見てください。Check my photographs in a new blog https://mylightside.wordpress.com/

©2021 Edgar Pimiento All Rights Reserved