King For A Day

On my birthday I went hiking and for the first time I climbed Misen, a nearby mountain. I often see this mountain while I work, and you can tell there is a tree on the top. I wondered what the view from the top would be like. The hike is not long but very steep. It only took more than one hour. It felt great to get to the top and see what is on the other side of the mountain. Nobody else was there. It is the highest mountain around and I could see my vineyards too.

The weather was cloudy and windy but the forecast was showers for the afternoon. An hour later clouds covered the sky and it started to rain.

I waited for a while in a small hut. While I walked down there was a light rain all the way. The forest was beautiful.

新しいブログで僕の写真を見てください。Check my photographs in a new blog https://mylightside.wordpress.com/

©2020 Edgar Pimiento All Rights Reserved

井戸

ぶどう栽培ではかん水はとても大事です。時期か天気によってはかん水が変わります。雨よけ栽培のシャインマスカットはスプリンクラー使ってかん水します。他のハウスでは自動点滴かん水設備を使って水と肥料をやっていますので数日前は雨よけ栽培のシャインマスカットのハウスで井戸を掘ってもらいました。

井戸を掘ってるときには丸い小石が出ましたのでそれより深く掘ることができませんでしたけれども地下水は十分出ました。おそらく何千年前にここでは前は海でしたと思います。今は日本海は400メートル西側にあります。今度は自動点滴かん水設備を作ります。

新しいブログで僕の写真を見てください。Check my photographs in a new blog https://mylightside.wordpress.com/

©2020 Edgar Pimiento All Rights Reserved

ぶどうの紅葉

最近は天気がすごいです。もう11月中旬なのに気温は20度まで上がりました。朝晩が寒いですからシャインマスカットの紅葉が進んでます。

前日はついに作業場の網戸を取り付けってもらいました。それで夜に換気しても虫が作業場に入らないです。

新しいブログで僕の写真を見てください。Check my photographs in a new blog https://mylightside.wordpress.com/

©2020 Edgar Pimiento All Rights Reserved

秋に家庭の重要な作業があります。家に薪ストーブがありますので来年の薪の準備が必要です。去年は雨よけ栽培のシャインマスカットのハウスの近くで知人がデラウェアぶどうの木を切りましたのでその木をもらました。今年はブドウ農家の友達から薪をもらいました。去年は友達が自分の土地の木を伐りました。木が大きくなって周りの人と道路に邪魔になりましたから。薪は乾燥したので今年も焚けます。

車と奥のお寺の間にまだ木の跡があります。

友達の家は北山の麓にあります。彼が子供の頃よく山で遊びましたと言いました。今は紅葉は綺麗です。さらには薪を運んだときに天気がよくて夕方は急に光が黄色くなりましたとても美しい紅葉が見えました。

新しいブログで僕の写真を見てください。Check my photographs in a new blog https://mylightside.wordpress.com/

©2020 Edgar Pimiento All Rights Reserved

研修

冬に色んな研修があります。前週は出雲市のチェインソー安全技術研修会に参加されました。自分のチェインソーと道具を持って行きました。午前中は目立てをしました。目立てはチェインソーを研ぐことです。午後は現場で丸太伐りの予定でしたので朝から雨が降りましたから現場で実習のは中止になりあした。丸太伐りの実習は出雲地区森林組合の倉庫でしました。研修までは天気が良かったのに残念でした。

直径の25センチの丸太を片持ちと両持ち伐りました。自分でそれまでは経験がありましたが木を伐るが興味がありました。倉庫で木を伐るの実習をしました。

木を伐るために二ヶ所切ります、倒す側と反対側です。かんたんに見えますがこれは難しいです。なかなか真っ直ぐと水平を伐るは大変でした。でもこれから安全にチェインソーを使って頑張ります。田舎ではチェインソーが便利です。

新しいブログで僕の写真を見てください。Check my photographs in a new blog https://mylightside.wordpress.com/

©2020 Edgar Pimiento All Rights Reserved

北山

前日は昼から休んで近くに山登りに行きました。畑からよく見る北山では中国自然歩道があることを分かってから山歩きの興味がでました。それから旅伏山を登りました。山では木が多くて木の間を歩きます。緑黄色茶色が加えっています、素晴らしでした。

秋晴れで深くて無限の青の空でした。

旅伏山からの日本海

新しいブログで僕の写真を見てください。Check my photographs in a new blog https://mylightside.wordpress.com/

©2020 Edgar Pimiento All Rights Reserved